線路機械部門 Line
大型保線機械の
メンテナンスを通じて線路を守る
当社は、マルチプルタイタンパ(MTT)、バラストレギュレータ(BR)、レール削正車、軌道モータカー(MC)、新幹線レール交換システム(REXS)など、100台以上の大型保線機械の検査・修繕を手掛けています。経験豊富な技術者が培った技術を用いて検査・修繕を実施することで大型保線機械の状態を常に健全な状態に保ち、安全で安定した鉄道の運行を支えています。

会社組織図
大型保線機械の検査・修繕は、線路機械部・横浜工事所が担当しています。

検査・修繕している大型保線機械の種類&台数
(2025年3月現在)
大型保線機械 | 台数 |
---|---|
マルチプルタイタンパ(MTT) | 14 |
バラストレギュレータ(BR) | 9 |
軌道モータカー(MC) | 44 |
ロータリーモータカー(MCR) | 25 |
投排雪保守用車(ENR) | 6 |
レール削正車 | 13 |
新幹線レール交換システム(REXS) | 1 |
新幹線確認車 | 5 |
小型マルチプルタイタンパ(UNIMA) | 1 |
小型つき固め機(TCM) | 1 |
計 | 119 |
検査・修繕している大型保線機械
マルチプルタイタンパ(MTT)
バラストレギュレータ(BR)
軌道モータカー(MC)
ロータリーモータカー(MCR)
小型つき固め機(TCM)
レール削正車
新幹線レール交換システム(REXS)
新幹線確認車
大型保線機械の検査・修繕実績
年間100台以上の大型保線機械の検査・修繕実績を誇ります。
お客様のニーズに応じた検査・修繕を行っています。
MTT 下回り締結確認
MTT リフティングユニット絶縁点検
MTT 新車取り卸し
MTT 車輪取り外し
MTT タンピングユニット取り外し
REXS 新幹線レール交換システム溶接ヘッド点検
1DAY SCHEDULE
線路機械部社員の1日
8:30
出社
9:00
線路機械ミーティング
10:00
書類作成
12:00
昼食
13:30
現場立ち会い
17:30
退勤
横浜工事所社員の1日
8:30
出社
10:00
作業前ミーティング・作業開始
12:00
昼食
13:00
作業再開
16:00
工事所帰社
16:30
書類作成
17:30
退勤