採用について Recruitment


“企業は人”・・・人材育成は、全ての東鉄工業グループメンバーが常に取り組むべき重要事項です。
当社が目指すのは、安全で快適な交通ネットワークと社会基盤の創造に貢献したい。
そんな思いに共感してくれる皆さん、私たちと一緒に新たなステージを築いていきましょう。
「人を大切にし、社員がやりがいを持って前向きに働ける」環境作りを推進しています。
代表メッセージ
「交通ネットワークを陰で支え続ける」
当社は、東鉄工業のグループ会社として、東京モノレールのモノレール構造物・工作車の製造及び保守業務と主に東鉄工業が保有する100台以上の大型保線機械のメンテナンス業務を担っております。
東鉄工業グループの経営理念である「安全はすべてに優先する」に基づき、安全で高品質な技術とサービスをお客様に提供することに努め、交通ネットワークを陰で支え続ける「使命と責任」を果たしてまいります。
東京モノレールの保守業務では、長年培ってきた技術と経験を活かし、東京モノレールの安全・安定輸送を陰で支え、貢献し続けていきます。
また、大型保線機械のメンテナンス業務では、これまでの経験を活かしつつ、新しい技術・技能等の習得にチャレンジして、メンテナンス技術の向上を目指していきます。
「社員の働き方満足度の向上を目指して」
当社が発展していくためには「人」を大切にし、人づくりを経営の最重要課題に位置付け、新入社員からベテラン社員まで、幅広い層に対して安全や技術に関する教育に力を入れております。
また、交通ネットワークを陰で支えている仕事に「誇り」や「やりがい」を持って安心して働ける職場環境作りを積極的に推進し、社員の「働き方満足度」の向上を目指していきます。
社員の「働き方満足度」の向上は、自分と家族の幸せを守り、仕事を通じて、健康で生き生きとした生活を送ることができ、社員とそのご家族の「幸せ」に繋がっていくと思うので非常に重要だと考えています。
会社の更なる発展と共に、社員が豊かな人生を歩んでいける会社を目指し、社員全員が一丸となって様々なことにチャレンジし続けていきます。

代表取締役社長
東鉄機工の魅力
技術と信頼で交通ネットワークを支える
当社は、大型保線機械の検査・修繕及び東京モノレールの軌道桁点検・補修をメイン事業としています。
当社の魅力は、両事業とも専門知識と豊富な経験にあります。
最新の技術を駆使し、豊富な経験を持つ社員が安全且つ丁寧に施工を行うことで発注者からの信頼を得て、交通ネットワークの安全・安定輸送を陰で支え続けています。

さらに社員の育成にも力を入れており、東鉄工業が主催する研修や当社独自の研修プログラムを通じて、常に最新の技術と知識を習得しています。東鉄総合研修センターにおいては、大型保線機機械を活用した実践的なトレーニングを行い、技術力の向上に努めています。
当社は、東証プライム市場上場会社である東鉄工業株式会社のグループ会社として、鉄道関連工事のリーディングカンパニーである東鉄工業の信頼と実績を背景に、東鉄工業グループが三位一体となって進める、安全で快適な交通ネットワークと社会基盤の創造に貢献してまいります。
未来を見据えた技術革新と堅実な施工で、お客様に信頼されるサービスを提供し続けていきます。
数字で知る東鉄機工
売上高

20.84億(過去5年平均)
経常利益

1.54億円(過去5年平均)
従業員数

30名(2025年3月現在)
平均年齢

45.1歳(2025年3月現在)
年間休日

126日(2024年度実績)
有給休暇平均取得日数

11.8日(2024年度実績)
平均残業時間

9.2時間/月(2024年度実績)